Hana法務事務所は怪しい?債務整理をすべきか評判・口コミを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

Hana法務事務所は司法書士事務所で、任意整理や過払い金請求、不動産登記、相続関係の手続きを行なっています。債務整理は任意整理、個人再生、自己破産を指しますが、Hana法務事務所は司法書士のため、個人再生や自己破産は対応することができません。

任意整理や過払い金請求の相談は無料ですが、費用についての詳しい説明がなく、Googleの口コミもあまり良いもの絵はないため、問い合わせるには少しハードルが高いと言えます。

Hana法務事務所に依頼するメリット

納得いくまで相談が無料

電話やメールによる相談は何度でも無料で行うことができます。分からないことや不安なことを相談する際、時間や回数を気にせずに相談できるのは依頼者にとってとてもありがたいことです。納得し依頼することが出来るように何度でも相談することができます。

支払いの分割が可能

Hana法務事務所は、分割払い対応の法務事務所です。お金がなく依頼するのをためらっている方でも依頼することが出来、金銭的な負担の軽減ができます。

全国3ヶ所に事務所がある

Hana法務事務所は、本社を大阪に構え横浜と名古屋に支店があります。

主要都市の事務所があるため大阪までは行けない方でも関東近辺に住んでいれば電話やメール相談の後に依頼しに行くことが可能です。どの事務所も駅から徒歩10分圏内なのでとても通いやすいのも依頼しやすい点でしょう。

司法書士事務所に頼む特有のデメリット

ただし、Hana法務事務所は司法書士なので、対応できる金額に上限があります。弁護士が在籍の法律事務所だと金額の上限なくどの債務整理も依頼出来ます。

しかし、司法書士しか在籍していない法務事務所の場合、1社あたりの借入金額が140万円以上の案件の交渉や訴訟に対応出来ません。なのでHana法務事務所に依頼する際は、この点を考慮してください。

Hana法務事務所に依頼する前に知っておくべきこと

過払い金請求が振り込まれるまでの期間

過払い金の返還請求を行った後、実際にお金が返還されるまでの期間は、一般的には3ヶ月から1年程度とされています。

この期間は、請求の方法や交渉の進行具合、そして貸金業者の対応によって変動することがあります。特に、自分で過払い金請求を行う場合は、6か月以上かかることが多いと言われています。

しかし、専門家であるHana法務事務所に依頼すると、期間は最短で2か月〜6か月程度に短縮されることが期待されます。ただし、裁判を行なって過払い金請求するときは、さらに6か月から12か月の期間が追加される可能性が考えられます。

もちろん、自分で裁判を行なって過払い金請求をすることもできますが、裁判所に足を運ばなければならないことに加えて、相手の弁護士とのやり取りで負けてしまえば取り戻す金額が減ってしまいます。

任意整理で減額されるまでの期間

任意整理は、裁判所を通さず貸金業者と直接交渉をして利息や遅延損害金を免除して、さらに返済回数を36回〜60回払いにしてもらう手続きです。

この手続きの期間は、交渉の内容や依頼件数によって変わりますが、一般的には、和解までの最短期間は3ヶ月です。

また、Hana法務事務所に依頼した時点で「受任通知」というものが貸金業者に出されるので、その時点で請求や取り立て、督促が停止します。

交渉をして和解し、その後の返済計画通り進めると完済までの期間は3年~5年になることが一般的です。

もちろん、完済までの期間をもっと縮めたいのであれば、交渉時に調整ができます。ただし、毎月の支払額を抑えたいという人は3年〜5年の完済計画を立てることが一般的です。

になるため、借金の取り立てや請求、督促は最短即日で停止します。

Hana法務事務所の依頼費用と支払い方法

過払い金請求着手金:問い合わせ
過払報酬:20%
任意整理1社につき着手金:20,000円〜
過払報酬:20%(債権者主張の債務額または利息を減額もしくは免除することができた場合)
減額報酬:10%

過払い金請求の費用の支払い

Hana法務事務所の公式ホームページでは費用の項目が一才ないため、問い合わせるしか料金を知ることができません。相談料は無料ですが、問い合わせないと料金イメージがつきません。

一方で過払い金請求を専門に行なっている杉山事務所やみどり法務事務所などでは、着手金は完全無料です。また、これら事務所は過払い金の調査の段階で依頼することになりますが、依頼して過払い金が戻ってこないことが分かっても費用を払う必要はありません。

依頼する前に過払い金があるか調べてみたい人は、すぐ分かる無料チェッカーを利用することをおすすめします。

過払い金チェッカー

債務整理の費用の支払い

債務整理とは、「任意整理」「個人再生」「自己破産」の手続きを意味します。債務整理の費用は借り入れ会社の数や借金の額、返済状況などによって変わりますが、支払い方法はどの手続きも共通しています

債務整理の費用は、今手持ちにお金がなくて払うことができなくても依頼することは可能です。依頼するとHana法務事務所から貸金業者に対して「受任通知」が通達されます。

受任通知を受け取った業者は、貸金業法によって取り立てや督促をしてはいけないことが法律で定められています。支払いを停止している間に分割支払いで債務整理の費用を払うことで債務整理の手続きを進められる仕組みになっています。

しかし、債務整理の依頼をしてHana法務事務所に費用を払わずに放置していると、貸金業者に訴訟を起こされてしまうので注意が必要です。遅くとも3ヶ月程度を目安に分割支払いで済ませることが大切です。

Hana法務事務所の口コミと評判

建前の弱者救済で、手数料だけ支払わされ一方的に損を受けました。詐欺事務所。絶対に債務整理で利用しない方がいい!そもそも司法書士が債務整理出来ない。

Google口コミ

1年程前に私事でどう対処したら良いか何も分から無い状態でハナ法律事務所さんに相談しました。全て丁寧に細く親身に成って相談に乗って頂き問題を解決出来ました。一人で悩んで居た時が遥かいにしえの事にさえ思えます。只々心よりお礼を申し上げたく思って居ます。有難う御座いました

Google口コミ

こういう場合、助けを求める前に確認する必要がある。全ての内容を理解したうえで正確な判断を。
だとすればここは間違いです。

Google口コミ

Hana法務事務所に対する評価は、口コミによって異なります。一部の利用者は手数料だけ支払わされ、一方的に損を受けたと感じており、詐欺事務所との表現があり、債務整理には利用しない方が良いとの意見を述べています。

一方で、別の利用者は1年程前に何も分からない状態で相談し、丁寧に親身になって相談に乗ってもらい、問題を解決できたと述べており、心から感謝しているとの意見を述べています。

しかし、助けを求める前に全ての内容を理解し、正確な判断をする必要があるとの意見もあり、その場合、Hana法務事務所は間違いだとの意見もあります。

Hana法務事務所に依頼した方が良い人

債務整理について何も知らない人

Hana法務事務所は、相談が無料であり、何度でも相談できます。債務整理について何も知らない状態の人でも、丁寧に親身になって相談に乗ってくれます。そのため、債務整理について何も知らない人が、安心して相談できる場所としてHana法務事務所を利用することが適しています。

金銭的な負担を軽減したい人

Hana法務事務所は、分割払い対応の法務事務所です。お金がなく依頼するのをためらっている方でも依頼することが出来、金銭的な負担の軽減ができます。そのため、金銭的な負担を軽減したい人が、Hana法務事務所を利用することが適しています。

大阪、名古屋、横浜、仙台近辺に住んでいる人

Hana法務事務所は、全国3ヶ所に事務所があります。主要都市の事務所があるため、大阪、名古屋、横浜、仙台近辺に住んでいる人が、電話やメール相談の後に依頼しに行くことが可能です。どの事務所も駅から徒歩10分圏内なので、通いやすいのも依頼しやすい点です。

ただし、Hana法務事務所は司法書士在籍の法務事務所なので、対応できる金額に上限があります。1社あたりの借入金額が140万円以上の案件の交渉や訴訟に対応出来ません。そのため、この点を考慮して依頼することが重要です。

Hana法務事務所に相談できる支店一覧

大阪オフィス

〒540-6591
大阪市中央区大手前1丁目7番31号 OMMビル (私書箱73号)

名古屋オフィス

〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内3丁目5番33号 有楽ビル206

横浜オフィス

〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町74番地1 大和地所ビル3階

Hana法務事務所の評判まとめ

Hana法務事務所は、債務整理を中心に様々な法的サポートを提供している司法書士事務所です。

利用者の口コミには、肯定的な評価と否定的な評価が混在しています。一部の利用者は、手数料だけ支払わされ、一方的に損を受けたと感じており、詐欺事務所との表現があります。

一方で、別の利用者は1年程前に何も分からない状態で相談し、丁寧に親身になって相談に乗ってもらい、問題を解決できたと述べており、心から感謝しているとの意見を述べています。

利用者の評価は異なるため、依頼を検討する際は、事務所の詳細な情報を確認し、自身の状況に合ったサポートを提供してくれるかどうかを検討することが重要です。